こんにちは!
昨日は娘がスキースクールの合宿で家にいなかったので
久しぶりに夫婦で温泉デートしてきました(^^♪
今回の1泊2日の温泉旅行の行き先は登別温泉。
登別は全国有数の温泉地で有名ですが、
なんと!登別だけで10個の湯があります!別府の八湯より多いですね(^_-)
もしかしたら日本1多いんじゃないか?と勝手に思っています(独断ですが笑)
そんな登別温泉郷で今回の宿泊先に選んだのは、登別温泉郷 滝乃家 さん!
こちらのお宿には1年前の12月に訪れていて、
夫も私もとても気に入ったので何度も予約を試みていたのですが…
祝前日はまったくと言ってもいいほど予約が取れませんでした( ;∀;)
なので今回は平日に夫にお休みを取ってもらい予約をすることに!
滝乃家さんの前に車をつけると係りの方が車を駐車場に停めてくれるのでそのまま荷物を降ろしてロビーに入りました。
1年前はロビーに座ってチェックインしましたが今年はそのままお部屋に通してもらい
ウェルカムドリンクとウェルカムフードを頂きました。
感染対策のためなのでしょうか?何にせよ早めにお部屋に入れるのは嬉しいです(^^)
羊羹と抹茶です☆日本らしくてとてもお洒落♪
前回と同様で今回も温泉露天風呂付のお部屋にしました。
部屋の泉質は鉄泉。
こちらの八重というお部屋はお部屋の中にダイニングがあり、
客室係の方が使うパントリーと繋がっている戸があるので
部屋食の配膳や食べ終わった後のお片付けの時も客室側の戸を閉めれるし、お部屋の中まで係の人が入ってこないのです!
初めて来た時は変わった造りに驚きましたがとても快適なのでこういう造りのお宿が増えてもらいたいです(笑)
お部屋のアメニティは滝乃家オリジナルの物で登別温泉で作った化粧水と乳液だそうです。
ドライヤーはナノイー。
シャンプー、トリートメントはお部屋も大浴場もPOLAでした。
私はあまりこのシリーズは好きではないので家からいつも使っているお風呂セットを持ってきています。
キールズのクレンジングジェルは泡立てなくて良いしW洗顔不要なので朝の洗顔にも使っています☺
前回はお部屋の温泉で満足していたので今回は館内に2つある大浴場に行ってきました!
5階の雲井の湯はそれぞれ男女入れ替え制で女性は14時から22時までは鉄泉、朝5時から9時までが食塩泉に変わります。
私はチェックイン後すぐ行った1回限りなので鉄泉しか味わえませんでした(:_;)
地下2階の地力の湯はサウナと水風呂が1つ、内湯が寝湯(泉質不明)とラジウム泉と硫黄泉の3つで露天風呂がラジウム泉でした。
こちらの露天風呂は広さもありますし夜はライトアップされた庭園が綺麗です!
しかし、夫に話を聞くと男湯の方からは庭園+鯉が泳いでる池が見えるらしいのです!!
とても羨ましい(^-^; 地力の湯も切実に男女入れ替えにしてもらいたいです😢
泉質は全て素晴らしくついつい長湯してしましまいた。
5階にはマッサージチェアもあるのでお風呂上りに凝りもほぐせて大満足です(^^♪
次の記事では食事について書きたいと思います✌
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 詳しくはこちらの記事を見てみてください ☺2023年1月 登別温泉郷滝乃家 旅行記①客室・大浴場紹介 […]