わが家のモコ(生後5カ月の子犬)がアナフィラキシーショックを起こして夜間動物病院で治療した時の話、治療費など。

こんにちは✨✨
最近家の事が何かとバタバタしてて、なかなかブログを書けず😭
またちゃんと更新しようと思います!
そして今回のブログの内容は、タイトルにも書きましたが、
先週ウチのモコがアナフィラキシーを起こしてしまったお話です😢

この日は夫が取引先との会食があったので
娘と2人だし晩ごはんも適当でいいや~と
人間は鮭のムニエルと味噌汁と納豆とサラダだけという超手抜きメニュー(笑)

夜ご飯はいつも通り手作り食👌
冷凍しておいたモコごはんがなくなったのでモコのごはんを作る日です。
この日のメニューは人参とセロリの入った、鮭のヤギミルクシチュー🐟🍼

19:30 私達がごはん食べ始めるタイミングでモコもごはんです🧡✨
今日も娘とモコは美味しいそうに食べてくれて嬉しいな~😊😊😊
そして娘はお風呂に入り、私はリビングでPCをいじっていました。

20:30 娘がお風呂から出てパジャマに着替えリビングに来た娘が

「ママ!!!!モコがめっちゃ吐いてる!!!!」


と叫んでます。
その瞬間、私はまだその状況を見てなかったので

ぐでママ

食べさせすぎたかなぁ?それかお腹の風邪かしら😅

と、すごく軽く考えてました。

見た瞬間、え!?と目を疑う程、
床やソファのそこら中が嘔吐物だらけ!!!
ソファにいたモコはその時も嘔吐していて
もうただ事ではないのは分かります。

モコが伏せの姿勢でぐったりしながら
まだ気持ち悪いのか口をクチャクチャ開けた時に舌が見えました。

ぐでママ

え????なにこの色???
舌が青白いって何?これは絶対ヤバい。

一緒に見ていた小学2年生の娘にもこの異常さが分かったのか、
娘はワーッと泣き始めました。
私は夜間動物病院を検索したいのに手が震えてなかなか検索できない。
やっと見つけた!けど少し遠い。でももう悠長に検索してる時間はないので
その動物病院にとりあえず電話する事に。

電話に出てくれた看護師さんに今の状況を説明すると

看護師さん

舌が青白いのは危ないです!今すぐ来てください!

と言われて大慌てでグッタリしているモコをブランケットで包んで家を出ます。
元々夜の運転は苦手なのに、その日の札幌は吹雪で見通しも最悪。
いつもなら絶対運転しないコンディションだけど、そんな事言ってられない!😭
私は運転に集中しないといけないため、
娘が様子を見ながら抱っこしててくれました💦💦💦

Googleマップでは家から車で20分だけど、
ちょうど半分くらいまで行ったところで
少ししっぽを振ったり動きたがるようになり
ちょっとだけ一安心😭✨✨✨

そして、病院の近くに着いたら駐車場がない😂💦
今回行った【札幌夜間動物病院】
札幌の街中に位置してるので病院の駐車場はなく
近隣の駐車場を探して停めに行かなきゃならないのがかなり大変💦
しかも夜だから閉まってる駐車場もあったり全然見当たらないので
ビルの前に車を停め、娘とモコは先に入っててもらう事に!
(この日は精神的にも本当に娘に助けられました😭)

そして一方通行が多い場所なのであちこち回ったりして、
やっと駐車場を見つけたので私も病院に走ります。
待合所で待ってた娘に聞いたところ、
着いた瞬間、モコは看護師さんに抱っこされて処置室に入って行ったみたい。がんばれモコ😭

少ししてモコの担当してくれてる医師に呼ばれたので処置室に入ると、
尻尾をぶんぶん振って嬉しそうなモコが待っていました(笑)

ぐでママ

え、元気じゃん😂😂😂(笑)

だけどさっきまでは誰が見ても危険な状況だったので
先ほどの様子を説明しました。

今は元気もあるし危険な状態では全然ないけど
金額は高くなりますが血液検査とエコーの検査をしますか?

このまま原因が分からず帰るのは不安だし、
お金かかるのは承知でここまで来たので勿論お願いすることにしました。

検査結果は食物アレルギーによるアナフィラキシーショック
でほぼ間違いないだろうとのお話でした。
今日初めてあげたのが鮭だけだった事もあり、原因は鮭の可能性が高いそう…。

健康に気も使ってあげたいし、何よりモコの美味しそうに食べてる姿が見たくて
手作りごはんをあげてたけど逆にモコを苦しめたなんてすごくショックでした😭😭😭
申し訳ない気持ちでいっぱい😭ごめんねモコ😭

最後に、アナフィラキシーショックが起きたことで
身体にダメージが残ってたのでステロイドの注射をしてもらい帰りました。
家に着いたら12時…💦💦💦
夫が不在だったので娘を一人置いていくわけにも行かず、
娘も病院に連れて行きましたが次の日も学校だったのに
こんな遅くまで振り回してしまい娘にも申し訳ない😭
結局次の日は3時間目から登校させました😅😅😅(笑)

  • 初めての食材をあげる時は少量から
  • 何かあってもスグ病院に掛かれるように日中にあげる。
  • 初めての食材やおやつなどを食べた後は1時間くらい様子を見る。

この基本中の基本が出来てなかったのは本当に反省です。
今回は娘がモコの様子を見てくれたり
モコも大事には至らなかったので良かったですが
気を引き締めなきゃ😭❣❣❣

そして今回掛かった費用の写真がこちらです。

合計金額は42350円で、保険が1万円使えたので
自己負担額は32350円でした。

ウチはモコを飼った時のペットショップでアニコムに加入しました。
なぜアニコムにしたかというと、先代犬もアニコムだったってのもあるけど、
アニコムと提携してる動物病院だったら
受付で保険証を出せば後日保険金の請求をしなくても

その場で精算してくれるのが楽だったのでまたアニコムにしたけど、
色んな保険会社を調べてるとアニコムかなり高い😨💦💦💦
楽さと金額のどっちを取るか難しいなぁ😅😅😅

今回ステロイド剤を打ってるから、
しばらくは検査に支障が出るからアレルギー検査は出来ない
らしいので
来月の中頃、モコの狂犬病ワクチンの時に検査しようかな😅
一緒に色んなごはんも食べたいしね✨❣
でも、アレルギー検査も4万程するらしい😅
動物病院って基本全て高い…(笑)

またモコの食物アレルギー事情はブログで書いて行きたいと思います!

もし良ければポチっと押して
ブログをフォローしてくれると嬉しいです😂🧡🧡🧡

ぐでもこブログ - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道に住んでる30代の小学生ママです。
したい事以外はしないをモットーの私の生活を毎日更新でお届けします☆
旅行と外食が大好き(*^^*)

コメント

コメントする

目次